クラブ活動を通じて、災害・防災の知識と技能を修得し、
              将来の地域防災を支える人材を育成することを目的としています。
              伊達地方(伊達市・桑折町・国見町・川俣町)の
              小学4年生〜中学3年生を対象にクラブ員として結成し、
              年間を通じ活動を行います。
            
          Scroll
        
            
      活動について
子どもたちは、火災がどのようにして起こるのかを学んだり、放水・救助・救急の訓練を体験します。 また、消防署や消防車の見学を通して、消防の仕事への理解を深めます。 さらに、火災予防運動の時期には、火災を防ぐための広報活動も行い、地域全体で防災意識を高めています。
令和7年度 
伊達地方少年消防クラブ活動計画
        クラブ結成式
          防災学習・規律訓練・放水訓練・出動訓練・はしご車搭乗体験
          救急法
          ホース延長・放水訓練・ロープ結索・ロープ渡過訓練
          伊達市消防団秋季検閲に参加
          秋の火災予防運動(街頭啓発)
          シャッターアートプロジェクト(消防屯所のシャッターにイラストを描きます!)
          炊き出し訓練
          (仮)文化財防火訓練
          修了式
          ※ 上記は予定であり、開催日・活動内容は変更となることがあります。
次の活動プログラム
第6回
              秋の火災予防運動(街頭啓発)
              - 日にち 令和7年11月9日(日)
 - 時 間
 - 
					場 所
					伊達地方消防組合消防本部
(伊達市保原町大泉字大地内93番地1) 
前回の活動プログラム
活動記録
令和7年度
クラブ員募集中
          定員に達するまで随時募集中! 
※中途申し込みも可能です!
          下記募集要項をご確認の上、お申し込みください。
募集要項
- 資 格 伊達市・桑折町・国見町・川俣町に居住する『小学4年生~中学3年生』
 - 定 員 30名程度
 - 活動費 無料
 - 
              活動期間
              令和7年6月〜令和8年3月まで
土日のいずれか、月1回程度を予定しています。 - 活動場所 伊達地方消防組合消防本部・中央消防署
 
お申し込み
お申し込みは、「申し込みフォーム」または「申請書をダウンロード」のいずれかの方法で可能です。
  来庁の必要がない申し込みフォームのご利用をおすすめします。
よくある質問
送迎について
保護者の方は、お子様の送迎をお願いします。
服装や持ち物について
活動しやすい服装、運動靴で参加してください。夏場は熱中症対策のため水筒、タオル、着替え等を持参させてください。
参加できない日があるのですが大丈夫ですか?
ご都合で参加できない日があっても大丈夫です。その際は、当日の実施前までにお知らせください。



