職員の声

八巻 省吾 Syougo Yamaki

私が消防士を志望した理由は誰かの助けになりたい、必要とされる人間になりたいと考え、生まれ育った伊達市で貢献することができる伊達地方消防組合の入庁を希望しました。

警防業務は、災害現場で安全に活動できるように常日頃から消防車両、資器材に異常がないか点検をしています。また、火災で迅速に活動するため放水訓練や交通事故、山岳救助といった様々な災害に対応できるように日々の訓練を行っています。それだけでなく現場で活動するためには基礎体力も必要となるため体力の向上にも励んでいます。

私は特別救助隊として活動しています。特別救助隊は人命救助の最前線であり、さらに専門的な知識、救助技術が求められます。救助隊員としての自覚と責任を持ち、助けを求める人々を安全・確実・迅速に救出するため、日々の訓練を通し、救助隊員として知識・技術を磨いていきたいと思います。

三浦 博貴 Hiroki Miura

 

消防吏員3年目で救急救命士として主に救急業務に携わり、先輩方から多くの知識・技術を学び日々成長を感じられ、とてもやりがいを感じています。

救急隊は、病気やけがをしている方の元へ駆け付け、迅速に医療機関へ搬送しなければなりません。救急現場は様々な状況があり、全てが同じ状況で救急活動そして訓練どおりいくわけではありません。どんな救急の現場でも焦らない冷静さ・広い視野を持ちつつ、救急に関する知識・技術が必要であると感じます。

病気やけがも突然におき、不安な気持ちのままに救急車の到着を待っているのではと思います。そんな不安な気持ちに寄り添い、そして、どんな救急現場においても冷静に対応し多くの方を救命できる、そんな救急救命士でありたいと思います。

全ての業務について言える事ですが『一生勉強』という言葉がつきものだと思います。救急救命士としての成長のほか、警防業務や予防業務など多くの経験を重ね、様々な分野において活躍できる消防吏員を目指していきたいと思います。

安藤 乃愛 Noa Andou

中央消防署予防係として勤務しています。

予防係は、立入検査で消火器などがいつでも使える状態であるか確認したり、避難訓練を通して地域の住民や事業所へ教育・訓練・指導をしたりして、火災を未然に防ぐ仕事をしています。

消防と言えば、「火災があったら消防車で、急病人やけが人がいたら救急車で出動し人を助ける!」というイメージがあると思います。私も消防士になる前は予防がどのような仕事をしているのかあまり知りませんでした。

予防は火災を未然に防ぐことで、人を助けるという大切な仕事です。

火災やそれによる犠牲者を減らすために、立入検査や避難訓練を通して地域住民や事業所に防災意識を高めてもらえるよう、日々業務に取り組んでいます。

消防署見学や避難訓練などを通して、消火器の使い方や火や煙の怖さ、火災は予防できることをたくさんの人に知ってもらいたいと思います。

松原 大樹 Daiki Matsubara

119番通報を受信する消防指令センターは、災害時に最も重要な情報が入る消防の窓口です。通報される方から必要な情報を聞き取り、その情報から出動指令を行うなど、隊員を支える要として機能しています。

通報から聞き取りした内容を隊員へ正確に送り、安全かつスムーズに活動できるよう、情報を共有し現場対応するこの指令業務はやりがいを感じる業務の一つです。

私は、お世話になった地元への貢献、それは安全安心がある地域であり続けることであると感じ、災害から安全を守るという消防の仕事を選択しました。災害は、いつ・どこで発生するか分かりません!突然その場に居合わせ、通報する方は焦りを感じることと思います。通報される方の気持ちに寄り添い、指令業務という仕事を通じ災害から安全を守り続けたいと思います。

to_top